こんにちは。日本マイクロソフト System Center Support Team の佐々木です。今回は海外のブログで公開されている便利なレポートを紹介したいと思います。情報の転載元は以下のサイトです。 “How to create daily reports with System Center Operations Manager 2012 and PowerShell – Part 5″http://blogs.technet.com/b/manageabilityguys/archive/2013/10/01/how-to-create-daily-reports-with-system-center-operations-manager-2012-and-powershell-part-5.aspx PowerShellスクリプトで構成されたこちらのファイルを実行するだけで、対象の SCOM 環境に関する全般的な状態をレポートとして出力することが可能です。このスクリプト ファイルを 1 日 1 回実行するだけで、管理サーバーの健全性、エージェントの健全性、アラートの状況、DBの利用状態など、把握しておくべき状況がまとめて HTML 形式のレポートで出力されます。レポートに含まれる情報の概要は以下の通りです。 * 管理サーバーの状態* メンテナンスモードの状態* オープンになっているアラートの状態* SCOMのデータベースの利用状態 (OperationsManagerデータベース、OperationsManagerDWの空き領域も出力されます)* エージェントの健全状態* 過去24時間に報告されたアラートのサマリー (時間ごとに報告された数も出力) 出力方法は以下の通りです。非常に簡単です。 1.) 先のブログより、”Daily-Report.ps1” をダウンロードしてください。2.) ファイルを出力させるフォルダを作成してください。3.) 以下のコマンドを実行してください。MSServerName は管理サーバー名で置き換えてください。PowerShell.exe Daily-Report.ps1 MSServerName c:\scripts Daily-Report.htm ※ この例では C:\Scripts…
タグ: System Center 2012 Operations Manager
OM 2012 における Windows 2000 Server の監視について
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。 System Center 2012 Operations Manager (以下OM 2012) を用いた、Windows 2000 Server の監視についてご説明します。 Windows 2000 Serverについてはエージェントレスによる監視のみサポートします。また、Proxy エージェントについては Windows Server 2003 を指定して頂ければと存じます。 エージェントレス監視の設定方法については以下のドキュメントをご参照ください。 >エージェントレスで管理するようにコンピューターを構成する方法 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh264859.aspx >Proxyエージェントの設定方法については以下をご参照ください。 [Om12] をエージェントレスで監視するためのプロキシを構成する方法 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh264858.aspx >Windowsコンピューターのエージェントレス監視を行うために必要となるアカウントの設定 http://support.microsoft.com/kb/2842674
AdtAdmin.exe 実行時に エラー 0x00000005 となる現象について
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。 System Center Operations Manager の 監査コレクション サービス (ACS) を管理するためのツールである、AdtAdmin.exe を実行した際にエラー 0x00000005(アクセスが拒否)となり設定が行えない現象が発生する場合があります。こちらの現象の対処方法については以下のKB 2842264として公開致しましたのでご参照頂ければと思います。>AdtAdmin.exe 実行時に エラー 0x00000005 となる現象についてhttp://support.microsoft.com/kb/2842264
Windowsコンピューターのエージェントレス監視を行うために必要となるアカウントの設定について
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。 System Center Operations Manager ではWindows コンピューターのエージェントレス監視を行うことができます。この監視を行うために必要となるアカウントの設定に関しては情報がまとまっておりませんでした。必要となる設定については以下のKB 2842674 で情報を公開致しましたのでご参照いただければと思います。> Windowsコンピューターのエージェントレス監視を行うために必要となるアカウントの設定http://support.microsoft.com/kb/2842674
OM 2012 と SCSM 2012 の 照合順序について
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。今回は System Center 2012 Operations Manager (OM 2012) と System Center 2012 Service Manager (SM 2012) の照合順序に関する情報を紹介します。OM 2012 と SM 2012 を日本語環境で利用する場合に推奨されるデータベースの照合順序は、それぞれ以下の通りです。 – OM 2012 の推奨される照合順序——————————————–Operations Manager データベース: Japanese_CI_ASOperations Manager データウェアハウス: SQL_Latin1_General_CP1_CI_AS OM 2012 の照合順序については以下のサイトでも情報を公開しています。併せてご参照ください。 “System Center 2012 – Operations Manager でサポートされる構成”http://technet.microsoft.com/ja-JP/library/hh205990.aspx ※ Operations Manager データベースについて、上記のサイトで “SQL_Latin1_General_CP1_CI_AS” のみをサポートしているという記載しています。しかしこれはリリース当初の情報であり、現時点では “Japanese_CI_AS” もサポートしています。※ SQL Server 自体の照合順序が上記とは異なる場合でも、Operations Manager データウェアハウスのデータベースは必ず…
SCOM 2007 R2 の Cumulative Update (CU) 情報のまとめ
日本マイクロソフトの佐々木です。 System Center Operations Manager 2007 R2 の累積的な修正プログラム(Cumulative Update, CU)に関して、今ままでリリースされたCU の全リストを以下のKB 2453149で公開しております。リリース日、修正内容等を参照される必要がある場合は是非ともご利用ください。 > List of all cumulative update releases for System Center Operations Manager 2007 R2http://support.microsoft.com/kb/2453149/ 宜しくお願い致します。
SCOM 2012 の問題:管理サーバーを管理グループから削除すると、データウェアハウス同期サーバーがデータベースから削除される
みなさん、こんにちは。System Center Support Team の三島です。今回は、System Center 2012 Operations Manage (以下、SCOM) で管理サーバーを削除した際に発生する問題についてお知らせいたします。この問題は影響が大きいのですが、普通に SCOM を使用しているだけだと発生している事になかなか気付きません。現象の説明と併せて確認方法もまとめましたので、是非一度確認して頂ければと思います。 問題の詳細====================================================System Center Operations Manager 2012(RTM、CU1 および CU2 適用済みに環境)において、管理サーバーを管理グループから削除した際に、データウェアハウス同期サーバーの情報がデータベースから削除されます。データウェアハウス同期サーバーの情報が削除されてしまうと、データウェアハウスへデータの同期が行われなくなるため、レポートに管理サーバーを管理グループから削除する以前までのデータしか表示されないという現象が発生します。なお、この問題が発生した場合にも、同期が正常に行われていない旨を示す警告やエラーは、イベントログやアラートには一切記録されません。そのため、問題が発生しているか否かを判断するためには、以下のクエリを OperationsManagerDW データベースに対して実行し、定期的な同期処理が正常に行われているかを確認する必要があります。 ——ここから———————————–select DWLastModifiedDateTime, r.RuleSystemName from SynchronizationProcessState s join [Rule] r on s.SynchronizationProcessId = r.RuleGuid order by DWLastModifiedDateTime desc——ここまで———————————– クエリの結果は以下のように表示されます。 ————————————————–DWLastModifiedDateTime RuleSystemName2012-08-22 17:43:03.727 Microsoft.SystemCenter.DataWarehouse.Synchronization.ManagedEntity2012-08-22 17:43:03.643 Microsoft.SystemCenter.DataWarehouse.Synchronization.Relationship2012-08-22 17:43:03.620 Microsoft.SystemCenter.DataWarehouse.Synchronization.HealthServiceOutage2012-08-22 17:43:03.610 Microsoft.SystemCenter.DataWarehouse.Synchronization.MaintenanceMode2012-08-22 17:43:03.580 Microsoft.SystemCenter.DataWarehouse.Synchronization.TypedManagedEntity2012-08-22 17:42:51.683 …
SCOM 2007/2012 管理コンソールの表示の更新間隔を調整する方法について
日本マイクロソフトの佐々木です。 今回はSystem Center Operations Manager 2007 および System Center 2012 Operations Manager (以下、まとめて SCOM) の管理コンソールについて、表示 (アラートやコンピューターの状態等のビュー) の更新間隔を調整する方法を紹介したいと思います。 SCOM 管理コンソールの表示の更新間隔は既定で15秒です。更新間隔毎に SQL Server データベースとの通信が発生するため、特に大規模な環境などで表示対象のアラートやイベント情報が定常的に多い場合、応答性能が非常に低くなることがあります。このような場合には更新頻度を既定値 (15 秒) からより大きい値に変更することでパフォーマンスが改善する可能性があります。変更方法は以下の通りです。この手順はSCOM 2007 SP1/R2 及び SCOM 2012 のいずれに対しても有効です。 SCOM 管理コンソールの更新間隔変更手順======================================== 1.) SCOMコンソールがインストールされたWindows Vistaコンピューターに管理者権限でログインします。 2.) レジストリエディタで以下のパスを開きます。SCOMコンソールが起動している場合は一度終了します。HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Microsoft Operations Manager\3.0\console\CacheParameters 3.) 以下の値をダブルクリックして開きます。値を「1」から変更します。値を「2」以上に変更してください。 PollingInterval (参考)設定可能な値は以下の通りです。0 :F5キーをクリックしたタイミングでのみ更新します。1 :15秒毎に更新します。(既定の状態)2 :30秒毎に更新します。10 :設定可能な最大の値です。(10分) 例えば何らかの問題が発生したタイミング(アラートのメール通知等) でのみ管理コンソールの表示を確認する運用をしているのであれば、自動の更新を止めて、 F5 キーによってリフレッシュしたタイミングのみで更新する設定(0)に変更することで、無駄なトラフィックを抑制できます。※管理コンソールを閉じている場合には通信は発生しません。 4.) 設定が終わった後はレジストリエディタを閉じます。以上で完了です。次に管理コンソールを起動した後から新しい設定で動作します。
SCOM 2007/2012 監視対象のコンピューター上で実行されているルール、モニタを SCOM 管理コンソールで確認する方法
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。 今回は、System Center Operations Manager 2007 (以下、SCOM 2007) および System Center 2012 Operations Manager (以下、SOCM 2012) のエージェントがインストールされているコンピューター上で実行されているルール及びモニタの一覧を取得する方法を紹介したいと思います。方法は以下の通りです。設定したルールがちゃんと動作しない理由を調べたい時や、どれぐらいのモニタが監視対象コンピューター上で実行されているか知りたい時などに利用してみてください。 一覧の取得方法——————————SCOM 2012 の場合は管理パックが既定の状態でインポートされております。手順 1. と手順 2. は必要ありません。 1. SCOM 管理コンソールを起動し、[管理] ペインの [管理パック] ノードを右クリックして [管理パックのインポート] を選択します。2. SCOM インストールメディアの SupportTools\AMD64 フォルダにある [Microsoft.SystemCenter.Internal.Tasks.mp] を選択して、インポートを実行します。※ 管理パックはアーキテクチャに依存しません。i386 フォルダ内にある同名のファイルをインポートしても問題ありません。 3. [監視] ペインの [検出された一覧] に移動します。4. 右ペインの [アクション] にある [ターゲットタイプの変更] をクリックします。5. [ターゲット タイプの選択] ウインドウにて、[ヘルス サービス] を選択して…
SCOM 2012 におけるウイルス対策ソフトウェアの除外設定について
こんにちは。日本マイクロソフトの佐々木です。 System Center 2012 Operations Manager (以下、SCOM 2012) 環境でウイルススキャンの除外設定を行うべきパスについて以下に記載いたします。System Center Operations Manager 2007 (以下、SCOM 2007) とはフォルダのパスが異なりますので、ご注意いただければと思います。 (参考)SCOM 2007 については以下をご参照ください。 “MOM 2005 および Operations Manager 2007 に関連するウイルス対策の除外に関する推奨事項”http://support.microsoft.com/kb/975931 ウイルス対策ソフトウェアの除外設定===================================== a.) SCOM 2012 管理サーバーb.) SQLサーバーc.) SCOM 2012 エージェントd.) 拡張子による除外設定 a.) SCOM 2012 管理サーバー——————————————以下のフォルダを除外してください。 ~:\Program Files\System Center 2012\Operations Manager\Server\Health Service State\Health Service Store b.) SQLサーバー——————————————以下のフォルダを除外してください。 SQL Server データベース: ~:\Program…