念願の Azure Pack の書籍が出ました! = プライベートクラウドガイド

「常に最新」を追っかける仕事をしている私の目線が Azure Stack  に移りつつある今、お客様やパートナー様と Azure Pack に関する話をする機会が増えています。

確かに、ベータ相当のものをすぐに現場で使えるかというと、そこまでのリスクは背負えない場合も多く、これから出てくる技術は、Azure Stack、Service Fabric や Container サポートなど、我々ですらチャレンジだと思えるものも少なくありませんので、社内の安定基盤として今すぐにプランするのは Azure Pack でしょう。

延長サポートまで入れれ2022年までサポートされるテクノロジーでプライベートクラウドが実現できる Azure Pack は、運用も仮想化の延長で済み、しかも、誰もがわかりやすいと思えるAzure そっくりなユーザーインターフェースでサービス化も推進できます。

そして、とうとう、ようやく、念願の、書籍を、コミュニティ Invoke-V 主催者でもある GMO インターネットの樋口さんが執筆してくれて、Hyper-V 設計ガイドでもお世話になったインプレスジャパン様が出してくれました!!

樋口さん、インプレスさん、本当にありがとうございます<m(__)m>

*******

ちなみに、オンプレミス好きの私がパブリッククラウドの Azure の仕事も受けてよかったなと思うのは、パブリッククラウドを触ったり勉強したりしている中で、テクノロジーを利用者にどうやって届ければよいか、自動化を何のためにしなければならないのかが理解できた点でした。また、利用者に届くことがない不要なものも少なからず存在することを改めて実感しました。

たとえば、Azureでは 「自動化できないものはサービスにできない」 わけですから、「サービスになっている= 自動化されている」ということです。一生懸命自動化に取り組むというのではなく、サービス化を徹底的に考えてIT技術を活用すれば自動化は自ずとついてくるわけです。

Azure Pack ベースでも同じことが言えます。 SDN も、同じ目線で考えればすぐにでも使いたくなるはずです。

そして、ようやくお客様やパートナー様が Azure Pack の面白さに気づいてくれる時がきたので、あらためて Azure Pack を、そしてその先にある Azure Stack をきちんと情報発信していこうと思ってます。

日本マイクロソフト 高添