Share via


Ask the Network & AD Support Team

マイクロソフト Network & AD サポートチーム公式ブログ

Windows Time サービスの ID 36 の警告。これって無視しても大丈夫ですか?

皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は、Windows Time サービスの警告イベント ID:36 についてご案内します。...

Author: jpnetds Date: 05/17/2013

Spike 状態から抜けられない!?!?

皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は、Spike 状態についてご案内します。 システム ログに ID : 50 が記録された経験はありませんか?...

Author: jpnetds Date: 04/14/2013

仮想マシンの通信速度遅延 - VMQ 無効化手順 -

Windows プラットフォームサポート担当の 米屋 (よねや) です。 すっかり春の陽気になって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。...

Author: jpnetds Date: 04/12/2013

Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信について

皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は Windows Time サービスを使用した 時刻同期に必要なネットワーク通信についてご説明します。...

Author: jpnetds Date: 03/28/2013

SNP (Scalable Networking Pack) 機能に関する最新情報

こんにちは。 今日は、以前公開した下記の Blog 記事についての、最新の OS バージョンの情報をお伝えします。 予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack...

Author: jpnetds Date: 03/05/2013

絶対 step モードで時刻同期させたくない場合の設定方法について

皆様、こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の藤田です。 今回は、絶対 step モードで時刻同期させたくない場合の設定方法についてご案内します。 まずは、前回のおさらいもかねて...

Author: jpnetds Date: 02/28/2013

Windows Time サービス - Slew モードと Step モード -

皆様、こんにちは。Windows プラットフォームサポート担当の藤田です。今回は、時刻の合わせ方 - Step モードと Slew モード - について、ご紹介したいと思います。 1. おさらい ~...

Author: jpnetds Date: 12/27/2012

ルート証明書更新プログラムのパッケージ (KB 931125) がWSUSで公開されました

みなさん、こんにちは Windows Active Directory & Network 担当 村木ゆりかです。 つい先月、ルート証明書の更新プログラムが Windows Vista および...

Author: jpnetds Date: 04/11/2012

エラーイベント MRxSmb、ID:8003 が頻繁に発生する

みなさま、こんにちは。Network & Active Directory チームの 丸山 です。...

Author: jpnetds Date: 08/25/2011

失敗しない DFSR のプレステージング

こんにちは。Windows プラットフォームサポート担当の 比留間 です。 先日の東日本大震災では、大きな被害や影響を受けられたお客様も数多くいらっしゃると伺っております。...

Author: jpnetds Date: 03/24/2011

セントラル ストアについて

  みなさま、こんにちは。Network & Active Directory チームの名和 彩音です。...

Author: jpnetds Date: 10/25/2010

特定のユーザーで Userenv, Group Policy の警告、エラーが記録される

  こんにちは! Network & Active Directory チームの名和 彩音です。 最近は、肌寒い日も増え、季節はすっかり「秋」という感じですね。...

Author: jpnetds Date: 10/12/2010

スキーマ拡張作業の基礎 - その1 - 事前知識: スキーマとは

  みなさん、こんにちは Windows Active Directory & Network 担当 村木ゆりかです。 Windows Server 2003...

Author: jpnetds Date: 08/17/2010

[障害情報] crypt32 (Windows XP, Windows Server 2003)、Microsoft-Windows-CAPI2 (Windows Vista 以降) のイベント

  先週より、イベント ログに、crypt32 (Windows XP, Windows Server 2003)、Microsoft-Windows-CAPI2 (Windows...

Author: jpnetds Date: 07/21/2010

DFSRの複製の仕組みを理解する(後編)

こんにちは。サポート担当の比留間です。 前回に引き続き、今回は DFSR のデバッグログを確認しながら複製の仕組みを見て行きたいと思います。 ■ 用意するもの o...

Author: jpnetds Date: 07/02/2010

DFSRの複製の仕組みを理解する(前編)

こんにちは。サポート担当の比留間です。 今回は、DFSR の複製の仕組みについて見て行きたいと思います。 DFSR...

Author: jpnetds Date: 06/29/2010

Active Directory 10 周年記念イベント

こんにちは、Windows プラットフォームサポート担当の北川です。 遠い昔(2010/02/27)になってしまいましたが、Tech Fielders の集い 特別編「ありがとう Active...

Author: jpnetds Date: 06/23/2010

ADMT 3.2 における PES について

こんにちは、Windows プラットフォームサポート担当の北川です。 昨日に引き続き、ADMT 3.2 に関する情報をお伝えいたします。 既にお気づきの方も見えるかと思いますが、ADMT 3.2...

Author: jpnetds Date: 06/21/2010

NAP internal-4 ~ 予期しない検疫チェックの結果: DHCP サービスのタイムアウト編 ~

こんにちは、Windows プラットフォーム サポート担当の石丸です。今回も、NAP についての情報をお届けいたします。NAP...

Author: jpnetds Date: 06/21/2010

ADMT 3.2 がリリースされました。

Windows プラットフォームサポート担当の北川です。 先日(2010 年 6 月 18 日)、ADMT 3.2 がリリースされ、ダウンロードセンターからダウンロードいただけるようになりました。...

Author: jpnetds Date: 06/21/2010

連載 IPv6 入門 - 第三回 IPv6 の無効化方法

※2015/7/8 : 記事の一部に加筆、修正を行いました。 ------------------------------------------------------------...

Author: jpnetds Date: 06/16/2010

連載 IPv6 入門 - 第二回 ホストが取得する IPv6 アドレスの種類

こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの勝尾です。 第二回の本稿では、IPv6 ホストが取得するアドレスの種類について説明します。 IPv6 では、IPv4...

Author: jpnetds Date: 06/16/2010

連載 IPv6 入門 - 第一回 IPv6 の概要

こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの勝尾です。 本シリーズでは、Windows Server 2008 / Vista 以降の OS で標準搭載された IPv6...

Author: jpnetds Date: 06/11/2010

DFSR で競合発生!…ところで競合って?

こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の比留間です。 DFS レプリケーション (DFSR)...

Author: jpnetds Date: 06/07/2010

DFS レプリケーションで一部複製されないファイルがある

こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの崔です。 冗長化を図るために DFSR でファイル...

Author: jpnetds Date: 05/07/2010

Network Monitor 3 を使用したパケットの採取

■ 概要 Network Monitor 3.3 を使用した代表的なパケットの採取方法についてご紹介します。 ■ 目次 (1) Network Monitor 3.3 のインストール方法について...

Author: jpnetds Date: 05/07/2010

サポート技術情報 (2010年 4月): 問題ステップ記録ツール 編

みなさん、こんにちは。 ゴールデンウィークも明け、もう5月ですね! 今年はよいお天気が続いてすごしやすいですね! 2010 年 4 月度に公開されました、ネットワーク および Active...

Author: jpnetds Date: 05/05/2010

プロファイル情報を格納したファイルサーバーの移行方法

こんにちは。 Network & Active Directory チームの名和です。 桜も咲き、すっかり春の陽気ですね。 4月といえば、入学式、入社式、などなど 新生活が始まる時期ですね。...

Author: jpnetds Date: 04/06/2010

サポート技術情報 (2010年3月)

みなさん、こんにちは! いよいよ世間は新学期、新年度を迎えましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか? 久しぶりの更新となりまして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。   今回のPickup:...

Author: jpnetds Date: 04/05/2010

Platform Critical Response Team のブログ紹介

こんにちは。三浦です。 今回は、私たちと同じ Windows プラットフォームサポート部門の中で、 24x7 (24 時間 365 日) サポートを担当しています Critical Response...

Author: jpnetds Date: 03/30/2010

予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack をご存知ですか?

目次 概要 種類 Receive Side Scaling TCP Chimney Offload Network Direct Memory Access 既定値 既定の設定値 設定値と実効状態...

Author: jpnetds Date: 03/22/2010

どんなお問い合わせが多い?

こんにちは。そして、はじめまして。 Network & Active Directory 担当チームにて、前回の記事を担当しました 正木 と共にリーダーを務めています、三浦です。...

Author: jpnetds Date: 03/15/2010

Windows7クライアントのドメイン参加

はじめまして。 Network & Active Directory 担当チームにて、チームリーダーを務めております、正木です。 この度、初めて Blog...

Author: jpnetds Date: 03/01/2010

RODC にログオンできない ~ RODC にパスワードをキャッシュする方法 ~

こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの石丸です。 Windows Server 2008 のリリースから約 2 年が経過し、新機能の読み取り専用ドメイン コントローラー (RODC)...

Author: jpnetds Date: 02/04/2010

NAP internal-3 新しいセキュリティ更新プログラムが検出されているのに、ポリシー非準拠と判定されない?

こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの石丸です。 前回までの記事で、Windows 標準の NAP 機能でどのようなセキュリティの正常性のチェックを行うことができるかを説明しました。...

Author: jpnetds Date: 01/20/2010

サポート技術情報 (1/3 – 1/9): グループポリシー基本設定の Vista用ロールアップパッケージ公開 編

みなさん、こんにちは! 年が明けて、寒さも一段と厳しさを増してきましたね。 東京でも雪めいたものも降ってきました。 ●今週のPickup: Windows Vista...

Author: jpnetds Date: 01/12/2010

サポート技術情報 (12/20-1/2)

皆様 新年、明けましておめでとうございます。 年末年始はごゆっくりお過ごしでおられましたでしょうか。 また新たな一年が始まりましたが、本年も私どもWindows AD& Network...

Author: jpnetds Date: 01/06/2010

Windows PKI - その2 - ルート証明書更新プログラムとは?

みなさん、こんにちは。 Windows プラットフォーム 村木由梨香です。   Windows におけるPKI についてのご説明、本日は、ルート証明書更新プログラムについて、ご案内します...

Author: jpnetds Date: 12/24/2009

Windows PKI - その1 - PKIとは?

みなさん、こんにちは。 Windows プラットフォームサポート 村木由梨香です。  ...

Author: jpnetds Date: 12/24/2009

NAP internal-2 - WSHA がチェックできる項目 (セキュリティ更新プログラムに関する状態)

こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の石丸です。 前回の記事 で、WSHA が下記のクライアントの状態についてチェックすることができるとご紹介いたしました。 1....

Author: jpnetds Date: 12/14/2009

サポート公開情報 (11/29-12/5)

みなさん、こんにちは! いよいよ寒さも本格的になってきましたね。 11 月 29 ~ 12 月 5 日の間に、新しく公開されました Network & AD...

Author: jpnetds Date: 12/10/2009

FRS から DFSR への移行 (SYSVOL)

今回は Active Directory の SYSVOL の複製を従来の File Replication Service (FRS) から Distributed File System...

Author: jpnetds Date: 12/04/2009

DFS Replication の初期複製を高速化するには?

こんにちは。Windows プラットフォームサポートの比留間です。 DFS Replication (以下 DFSR) のレプリケーション グループにファイル サーバーを参加させると、他のメンバー...

Author: jpnetds Date: 12/04/2009

サポート技術情報

みなさん、こんにちは! いよいよ、師走ですね。一年が過ぎるのは早いものですね。 ● 今週のPICKUP: Windows Server 2008 R2 をドメインに追加する Windows...

Author: jpnetds Date: 12/02/2009

Windows リモート アシスタンスを使って社内 IT サポートの効率化を実現!!

こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の十河 崇 (そごう たかし) です。 今日はドメイン環境での Windows リモート アシスタンス (以下、リモート アシスタンス)...

Author: jpnetds Date: 11/29/2009

サポート技術情報 (11月)

みなさん、こんにちは! めっきり寒くなり、いよいよ冬到来ですね! 今月 11 月 1 日より公開されておりますサポート技術情報をお届けします! <今回のPickup :Windows...

Author: jpnetds Date: 11/27/2009

Windows 7 対応製品を調べよう!!

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの北川です。 Windows 7 が発売され、移行を考えられている方も多いと思いましたので、今日は参考に公開情報をご案内いたします。...

Author: jpnetds Date: 11/11/2009

Windows Server 2008 R2 における ADMT の注意事項について

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの北川です。 Windows Server 2008 R2 がリリースされ、これから Active Directory...

Author: jpnetds Date: 10/29/2009

NAP internal-1 ~ WSHA がチェックできる項目 (ファイアウォール、ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策アプリケーション)

こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の石丸です。 本日は、Windows Server 2008 / Vista 以降の OS で使用できる NAP...

Author: jpnetds Date: 10/29/2009

Metadata Cleanup の WebCast を公開しました!!

こんにちは、Windows プラットフォームサポート担当の北川 隆介(キタガワ リュウスケ)です。 本日 2009 年 10 月 16 日に Active Directory のリストアに関する...

Author: jpnetds Date: 10/16/2009

<Previous Next>