[今月の技術トピック] マイクロソフトの OSS、DevOps 戦略は本物か? ~世界基準を感じることができるイベントを企画した日本マイクロソフトの本音~

「Windows 10 で Bash が動くらしい」という驚きの声が、議論の始まりだったと思います。日本の皆さんも最初はどういうことなのか理解できず、「凄い」とか「必要ない」という感覚的反応が SNS で流れていたのを記憶しています。ただ、そのまま放っておくにはもったいないネタですから、Windows 10 の中に Ubuntu バイナリが入るとか、開発者向けらしいとか、そもそも Windows は複数の OS を動かせるサブシステムという機能があって・・・と解説をしてくれる人も出てきてくれたりと、MS+OSS をこれまでより一段階深く議論ができるようになった、そんな印象を持った方もいるでしょう。
興味がある方は、是非こちらのビデオをご覧ください! きっと感じるものがあると思います。

Build 2016

ちなみに、これらは Microsoft 本社が実施した Build というイベントを発端にした話です。では、日本のマイクロソフトは何をしているのか? そこに本気度は存在するのか?
その疑問にお応えすべく、進めているイベントがあります。de:code 2016 です。こちらをご覧ください。

de:code 2016 <Special Program>

世界から注目を浴びる DevOps 系企業、OSS 企業からスペシャル ベストが日本に来てくれることになりました。Chef, Hashicorp, Mesosphere, Jenkins, Red hat, Ruby・・・、この世界に興味がある方には彼らのセッションが日本で聞けることの貴重さはご理解いただけることでしょう。楽天さんの DevOps 事例もあります。もちろん、企画を一緒に進めてくれているクリエーションラインさん、そして日本マイクロソフトのスペシャリストからも OSS と DevOps に対する我々の本気度を語ってもらいます。

 

テーマは 「世界基準 ここにあり」 です!

 

そしてもう 1 つ、お伝えしておかなければなりません。

 

「Azure 上で動くなら OSS でもいいや」といったレベルの話をしているわけではありません。次期サーバー OS Windows Server 2016 には、DevOps 実現に向けて Docker 社との協業から生まれたWindows Server Container が、マイクロサービスの実行基盤 Service Fabric が、無駄なものを削りに削った極小サーバー Nano Server が登場し、Mesosphere との協業も OS のレベルで進んでいます。この流れに、最初に書いた Linux サブシステムの話が絡んでくれば、WindowsかLinux か、MS か OSS かという壁を超えた新しい基盤の姿が見えてくるはずです。

 

de:code 2016 では、そのすべてをお伝えするつもりです。「これまでのマイクロソフトらしさ」ではなく「これからのマイクロソフトらしさ」を日本の皆さまにご理解いただけるように、そしてグローバル企業として世界基準を日本の皆さまにお届けするために、準備を進めます。

 

そう、時代が変わったのです。でも、まだまだそれが浸透していません。マイクロソフト自身も、もっともっと変わらなければなりません。ベンダーとお客様という関係よりも、OSS の世界のように技術者同士でつながり、議論し、改善し、発信し、結果としてビジネスに貢献していけるような、そんな環境づくりをマイクロソフトも一緒になってやっていきたいと思っています。

 

閉塞感のある生活を送っているエンジニアの皆さん、次の一手を打てないでいる IT 企業の方、是非 de:code にご参加いただき、一緒に日本の IT 業界を変えていきましょう。

 

日本マイクロソフト株式会社
エバンジェリスト
高添 修 <Blog