はがき印刷ウィザードの使用方法について
- [差し込み文書] タブ - [作成] グループ - [はがき印刷] - [宛名面の作成] をクリックします。
2. [はがき宛名面印刷ウイザード] - [次へ] をクリックします。
3. [はがきの種類を選択してください] を任意の形式を選び、[次へ] をクリックします。
4. [はがきの様式を指定してください] を任意の様式を選び、[次へ] をクリックします。
5. [宛名/差出人のフォントを指定してください] で任意のフォントを選び、[次へ] をクリックします。
6. [差出人情報を入力してください] で任意の情報を入力し、[次へ] をクリックします。
7. [宛名に差し込む住所録を指定してください] を任意のファイルを選び、[次へ] をクリックします。
① 標準の住所録ファイル
住所録を下記の3つのファイルいずれかで新規作成し、保存する場合に使用します。
Microsoft Wordの場合
Microsoft Excelの場合
Microsoft Accessの場合
ファイルの保存場所(既定)
\\C:\user\ユーザー名\My Documents\My Data Sources\
② 既定の住所録ファイル
自分で住所録のファイルを作成している場合に使用します。使用できるファイル形式は下記のものになります。
1.[既定の住所録ファイル] 選択後 [参照] をクリックします。
2. 住所録として作成したファイルを選択します。
3. Excel で作成した場合は、住所録が入力されている [シート] を選びます。
③ 使用しない
はがき印刷ウイザードでの設定時には使用しない場合に選択します。
※ 後からOutlookno住所録などを追加する事もできます。 その場合 [宛先の選択] から行います。
8. 設定を終了した場合は、[完了] をクリックします。
印刷について
差し込み文書の機能を使用して印刷を行う場合は通常の印刷方法ではありません。
[差し込み文書] タブ – [完了] グループ – [完了と差し込み] – [文書の印刷] をクリックします。
[プリンターに差し込み] ダイアログボックス – [レコードの印刷] で任意のものを選び、[OK] をクリックします。
※[OK] をクリックしてもプリンターの設定画面が表示されます。よければ [OK] を押して印刷を開始します。