Azure Virtual Machines へのリモートデスクトップ接続ができない問題を切り分けるには
Windows プラットフォーム サポートの宇田です。 今回は、Microsoft Azure 上の仮想マシン (IaaS) にリモートデスクトップ接続が行えない症状のよくある例と、対象方法などをご紹介できればと思います。 RDP は Azure VM の生命線といっても過言ではありませんので、皆様一度は何かしら体験されているのではないでしょうか。ただ、一言で「リモートデスクトップ接続が出来ない」といっても、実際には様々な要因があり、エラー メッセージや対処方法もそれぞれの状況によって異なります。 この為、まずは発生した事象を正確に把握する事が解決には重要となります。 1. よくある症状と対処策 [症状 1.]リモート デスクトップはリモート コンピューターに接続できません。次のいずれかが原因です。 1) サーバーへのリモート アクセスが有効にされていない2) リモート コンピューターの電源が入っていない3) リモート コンピューターがネットワークで使用できない リモート コンピューターの電源が入っていること、ネットワークに接続されていること、リモート アクセスが有効になっていることを確認してください。 このメッセージが出て、認証が求められない場合には、メッセージの通りそもそもOS が起動していない場合や、ネットワーク接続に問題がある場合が考えられます。また、仮想マシンを誤ってセーフモードで起動したり、OS 起動に至らず、前回の予期せぬ再起動などの影響を受けて、スタートアップ修復が起動していたりする場合にも本メッセージが表示されます。 対処法は、状況により様々ですので、後述の切り分けを実施してください。 [症状 2.]ライセンスを提供するためのターミナル サーバー ライセンス サーバーがないため、リモート セッションは切断されました。サーバー管理者に問い合わせてください。ライセンスを提供するためのリモート デスクトップ ライセンス サーバがないため、リモートセッションは切断されました。 リモート デスクトップの RD セッションホストの役割サービスを追加後、ライセンス サーバーの構築・設定を行わずに、猶予期間 (120 日) が経過すると本メッセージが表示されます。また、それ以前からログオン後にポップアップで残りの日数が表示されているのではないかと思います。 Windows Server では同時に… Read more
- Tags: リモート デスクトップ